頭の中・心の中

嫌われる勇気

嫌われる勇気誰も嫌われたいと思って生きていないどちらかといえばみんなから好かれたい好かれたいからといって周りの人に合わせたり自分の感情を抑えていると爆発してしまう耐えられないからといって自分の意思を貫いていると嫌われてしまう協調性だって大事...
頭の中・心の中

正直に生きる

正直に生きる正直に生きることはできるだろうか自分を守るときや誰かを傷つけないために人は嘘をつく全てのことを正直に話したり行動したりできるだろうか人に言いたくないこと隠しておきたい秘密は誰にでもある正直に話すことでお互い理解しあえるかもしれな...
できごと

言葉にできないこと

最近よくある感情なのか感覚なのか言葉にできない言葉にできないから自分がわからなくなるどう表現していいか言葉が見つからないソワソワするというか落ちつかないというかわからない言葉にすることが難しい何だろう・・・
頭の中・心の中

生きていれば良いことがある

生きていれば良いことがある人生には良いこともあれば悪いこともあるどちらかがずっと続くわけでもない未来はわからない今が悪い時ならこれから先良いことがある信じて前を向くまだ見ぬ未来を楽しみに
頭の中・心の中

多数決

何かを決めるときに使っている多数決多数決は多いほうが有利少数はいつも不利になる多数決が使われるのは何かを決めるときだけではない世の中には無意識に多数決を使っているときがある「常識」というものは世間一般の多数決だ常識から外れた一部の人達は非常...
頭の中・心の中

信じていること

何を信じているだろう生きていれば何かを信じている信じようとしていることがあるだろう何を信じて何を信じないかは人それぞれ信じていることが良いことなのか悪いことなのか誰かが決めることではない見かたによっては良いと思っていることも悪く見えるかもし...
頭の中・心の中

共通の思い

同じ感情をもった人に出会うことは簡単なことではない世の中にはたくさんの人がいる一生の中で出会う人と出会わない人がいる道を歩いていてすれ違うだけの人挨拶を交わす程度の人学校や職場など同じ環境で時間を過ごす人限られた場所や時間の中で出会う人は決...
頭の中・心の中

友達

友達だと思う定義は何だろう仲良くなったら友達?仲良くなったと思う基準は?顔を知っていて挨拶をすれば友達なのかたわいもない話をする人たちが友達なのか悩み事を相談したり自分の全てをさらけ出せた人が友達なのか自分が友達と思えば友達なのか人それぞれ...
頭の中・心の中

信用って何?

信用とはどういったものだろう簡単に作れるものではないのに簡単に壊れてしまう何を基準に信用をして何が信用しない要因になっているのだろうかでもその信用があるから関係性も成り立っているのかもしれない信用の作り方を誰かに教わるわけでもない生きていく...
頭の中・心の中

信じたいものを信じる

人は信じたいものだけを信じる世の中にはたくさんの情報が飛び回っているどの情報が正しくてどの情報が間違っているのか誰の言葉が正しくて誰の言葉が間違っているのか誰もわからない本当の答えを知っているのは本人だけ伝わる人が多ければ多くなるほど正しい...